シャトルの選び方

今回は少し趣向を変えて、練習中に使うシャトルについて考えてみましょう。

みなさんは、練習にどんなシャトルを使っていますか?

あなたが監督やコーチでシャトルを選ぶことができるとしてもそうでないとしても、正しいシャトル選びを意識することは上達するうえ
で非常に大切です。
この機会に、練習のシャトルを見直してみましょう。

shuttle

シャトルの作り方

シャトルは、ガチョウやアヒルの羽根を使って工場一つ一つ手作業でコルクと羽根を結びつけています。
ですので、多くのスポーツ用品に比べてモノの品質のブレが大きくなります。

従って、特に安いシャトルでは品質の正確な検証が十分に行われないため、同じものでも飛び方や安定性にブレがあったりします。
シャトルについてのトリビアはこちらが面白いです。

どんなシャトルを使うとよいか

ほとんど全ての練習をニューオフィシャル(YONEXの最高級シャトル。国際試合などに使われる)でやりましょう、
と言いたいところですが、1球300円近くする高価なものなので初心者のうちにフレームショットなどすると1発でダメになってしまいます。
現実的には、なかなか厳しいですよね。
私は、練習メニューごとに使い分けることをオススメします。

写真はナイロン球ですが、競技ではナイロン球は上達を妨げる恐れがあるので、できるだけ使わないでくださいね。

ノック練習にはとにかく耐久性が高い安いシャトル

ノック練習など、フットワークが大きく絡んで動きが激しい練習では、どうしてもミスショットが増えシャトルの痛みが早くなりがちです。
このときには、耐久性の高い安いシャトルをできるだけ新品に近い状態で使いましょう。
古いシャトルももちろん活用しますが、定期的に一定以上傷んだものは捨てるようにして、飛び過ぎてホームランするようなシャトルは使わないようにしましょう。

ノック用にはこちらがオススメです。

基礎打ちや強打しないラリー系練習には中程度のシャトル

繊細なコントロールを求められる練習では、微妙なシャトルの感覚が非常に大切です。
感覚としてはスマッシュ練習以外のラリー系練習はこれに該当すると思います。

試合練習には試合用シャトルを

試合練習には、迷わず高級シャトルを使うようにしましょう。
試合もシャトルの消耗が激しいですが、試合で高級シャトルを使うと試合練習に使えるシャトルが少ないので、
1つ1つの試合に集中して取り組めるようになります。

試合練習は楽しいのでだらけがちになってしまうので、集中力を高める意味でも高級シャトルをしっかり使いましょう。

ぴったり合ったシャトルを活用して、どんどん上達してくださいね。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク